top of page

アメリカのアートトイイベントDesignerCon2024レポートとLAのアートトイ事情

更新日:1月23日




こんにちはTOIの川端です、久しぶりの更新となります。

今回はアメリカのアートトイイベントDesignerCon2024の参加レポートとなります(今回もディーラーではなくビジターとして)。


イベント参加からなんだかんだと年が明けてしまい、遅い更新となってしまいました。

その為、いろいろと状況が変わって今LAは大変なことになっているかと思います。

ロサンゼルスの山火事が続き、多くの方々が避難を余儀なくされ、被害が広がっています。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、状況が一日も早く収束し、平穏が戻ることをお祈りしています。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



日本からLAS VEGASへの直行便はあいにく無いようなので、一度福岡から仁川空港へ。(何気に初韓国)

そこから約13時間のフライトでベガスへ到着。年々飛行機が怖い・・!


Vegas
ハリーリード空港。日本より1段階寒かった。
Vegas
夜のVEGAS。ホームレスの人も結構いる


会場のワールドマーケットセンター The EXPO

435 S Grand Central Pkwy, Las Vegas, NV 89106 アメリカ合衆国



■気になった&購入したブース

(アメリカのアートトイイベントDesignerConでアートトイを見てきた)


早速気になったブースから紹介していこう。


Twins Brand Services


NYのアートトイメーカーで、日本にもよく来ているそう。

スタイルはアメリカンレトロだけどどこか日本っぽさもある素敵なアートスタイル。

ソフビだけど塗装は基本やらないそうで、この割切感が潔く逆に大人っぽく見える。

Twins Brand Services
ちょっとパラッパのRodneyっぽさがあって好き

アートトイ購入
購入!


IndieToy LA


シアトル在住のGordonさんとその仲間たちのブース。

それぞれのアーティストが良いテイストで雰囲気もピースな感じでとても好きだった。

インスタ見てもらうと雰囲気がわかると思うけど、仲よさそうだけど、個々のアーティストがクオリティも高いけど作風は違って、いい感じのユニットみたいなブースでした。あとSNS運用がいい感じなので見習いたい


IndieToyLA
奇しくも今TOIで作っている製品と同じポーズのトイ。

↑これ自立安定しなくて台付けたとこも同じで話が盛り上がりました



GSON Arttoy
これが新作、デフォルメ感とか自分とかなり好みが近い

DungeonBuds
基本はレジン製?なのかな いいデフォルメ感、宣材写真も手が込んでいる
Indietoy LA
Gordonさん 近々LAでギャラリー兼販売店を出すそうです。来年のDcon帰りに寄りたい

GordonさんのInsta





IndieTouLA
GordonさんのGirlfriendのdie a baddieさん 
die_a_baddie
このテイストめちゃ好きなので即購入!2000年前後の日本っぽいデザインでどこかなじみがある感じ

die_a_baddieさんのInsta




Petty Snacks
カートゥーンをYoutubeで展開しているPettySnacks. やっぱり欧米のアニメーションはいいね。とても気さくな人たちで話していたらグッズを色々いただいてしまいました。アートトイも展開されたらぜひ欲しい

Petty SnacksさんのInsta



■町を散策して、トイ関連ショップ紹介


その他VEGASのアンティークショップでもフィギュア関連を見たりしてきました。


Antique Alley Mall

1126 S Main St, Las Vegas, NV 89104 アメリカ合衆国

Funko
Funkoが安く売られていた



・TOY Shack

450 Fremont St, Las Vegas, NV 89101 アメリカ合衆国

VEGASのフランチャイズトイショップ コレクティブルが中心


Toy Art Gallery

1513 Wilcox Ave, Los Angeles, CA 90028 アメリカ合衆国

Toy Art Gallery LA
移転直後でバタついている中案内してくれた Dconで話した人たち
Toy Art Gallery LA
日本からのソフビも販売代理店として販売していたり、工場とも提携していて紹介してくれるとのこと





I&S Vintage and Collectibles

1364 Sunset Blvd, Los Angeles, CA 90026 アメリカ合衆国

I&S Vintage and Collectibles
昔のコレクティブルが中心、アートトイは取り扱っていないがビンテージアパレルも一部取り扱っていてセンスが良い

Monster Patrol Toys
321 1st St, Los Angeles, CA 90012 アメリカ合衆国

リトルトーキョーエリアにあるアートトイショップ

その名の通りモンスター系が中心

Monster Patrol Toys Tshirts

Godzilla tshirts
かっこいいゴジラのTシャツをゲット

Q Pop Shop

319 E 2nd St #121, Los Angeles, CA 90012 アメリカ合衆国

日本のアーティストさんの作品も多く取り扱っている

Q Pop Shop
Q Pop Shop

Q Pop Shop

CHARR ONE CHU
CHARRさんのONE-CHUをゲット



■その他聞いた話

・アメリカではソフビ製作(そのものではなく工場で行われる何かしらの工程)が違法らしく、ほとんどは中国へ発注している。日本ではなく中国に発注されているのは安さもあるが受け入れ態勢(キャパや言語的な壁)の差もあるだろうと推測。

・中国ソフビ工場では成形方法が違うらしく、割と無理めな形状でも"なんとか"成形してくれるらしい。日本だと、「うちの工場で個のクオリティでOKが出せない」といったような職人/プロ的な観点からNGが出る形状でも一度聞いてみる価値はありそうだ。


・LAといえどもアートトイ市場自体はまだまだ小さいらしい。ごく一部の人が買う、小売店も散らばって数件ある程度(これは実際町を散策していてもその通りだった)


・Dconイベントに関して

アナハイムからVEGASに移転となった初年度の今年は、「好通の便が悪く参加を見合わせたディーラーも多い」とのこと。参加者も最初の2日こそにぎわっていたものの、3日目ともなればかなり空いてしまっているという印象だった。規模的には東京ワンフェス>Dcon>バンコクワンフェス といったところか。やはり東京(日本)はメッカなのだと感じる。

 
 
 

Comments


bottom of page